52.着物のお手入れの仕方
戸崎です😃
今回は着物を着た後のお手入れの仕方を
お伝えしようと思います✌️
01 風を通して汗や湿気をとる
着用後のきものは、体温や湿気を含んでいますので、そのまますぐにタンスにしまうと、カビ・黄ばみなどの原因となってしまいます😣
脱いだきものは、きもの用ハンガーに掛けて一晩吊るしておき、湿気を取り除きます(一晩が無理なら、直射日光にあたらない風通しの良い部屋に最低2時間程度はかけておきましょう☝️
02 柔らかいタオルでホコリを落とす
その後、乾いた清潔なタオルなどをブラシ代わりにして、きものに付いた埃を払います。同時に、汚れやシミ等もチェックします。
箔や刺繍のあるところのホコリは丁寧に扱いましょう。決してこすってはいけません⚠️
03 シミ・汚れをくまなくチェック
衿、袖口、前身頃、裾回り、腰などは特に汚れやすいので、要チェックです!
シミや汚れを見つけたら、糸で印をつけ、原因をメモしておきましょう✨
汗などのシミは、水で絞ったタオルなどでよく拭き取った後、風を通します😊
しつこい汚れは専門家に任せるのが一番です👍
※もし、シミ・汚れを見つけても決して擦ってはいけません(他の場所に広がる可能性があります)。ひとまずティッシュペーパーなどを重ね置きしておき、できるだけ早く専門店に相談し、処置してもらいましょう。
04 半衿をはずして汚れをおとす
ぬるま湯に中性洗剤を溶かしてつけておき、たたくように洗います。
タオルで水気を取って陰干しし、乾いたらアイロンをかけます。ただし、絹は縮むのでスチームは×です😣
05 シワにアイロンをかける
シワの目立つ部分には、あて布をあててアイロンをかけます。軽くおさえるように、手早くかけましょう✨
きものを汚してしまったときの応急措置
万一きものを汚してしまっても、決して擦ってはいけません(他の場所に広がる可能性があります)。
汚れの種類に応じ、ひとまず以下の応急措置を行います。
その後は、できるだけ早く専門店に相談し、処置してもらいましょう。
⚫︎お茶・紅茶・汁物の場合
裏に乾いたタオルを当て、表から水を含ませた白いハンカチで吸着させるように取ります。
⚫︎ソース・醤油・果汁の場合
急いで専門店に連絡し、処理してもらいましょう。
⚫︎お酒の場合
水を含ませたタオルでたたきとった後、シミ抜きに出しましょう。
⚫︎油類の場合
ハンカチなどでシミの広がりを押さえてから専門店に連絡し、処理して貰いましょう。
⚫︎マジックインキ・インクの場合
手をつけずシミ抜きに出しましょう!
お着物着るのは大変だなーと思ってらっしゃる方が多いかと思いますが、
着てみると本当に新鮮な気持ちになりますし
背筋がシャンとして皆さんからも
褒めて頂けますので是非着てみて下さいね😊
お店のディスプレイを結婚式仕様にしてみました😆
スタッフにカラーをしてもらった後に
着付けをしてたんですが、
癖毛がとてつもなく広がる為
泥棒スタイルになっております…笑
癖毛さんなら共感してもらえるはず🤣
ご来店下さった際にはディスプレイを
是非ご覧下さいませ♪
ご来店をお待ち致しております😍
#ギブチャーム #無料託児 #女性スタッフ #ナチュラルサロン #守山 #癒し空間 #ネット予約 #カラーチケット #自由ヶ丘クリニック #フローディア #YUMEシャンプー #フェイシャルエステ #美顔器 #V3ファンデーション #赤ちゃん筆 #感染防止対策 #異年齢交流 #アイラッシュ #アイブロウ #デザインカラー #着付け #早朝予約 #ネイル #ヘッドスパ #雑貨 #着物の手入れの仕方 #留袖 #結婚式 #着付けディスプレイ #泥棒スタイル